分解していく中でのgoodアイデア
シャッター開閉制御は円盤をスプリングで押さえつけて漏れない様にに押さえておりますシャフトは上まで延長されており上部でサーボで制御が可能と思いますのでこのまま使えます

横から耳かきみたいな棒が前後に動いて詰まりを防止していますが、この機構
は残念ながら良いのですが使えませんので穴をスポンジで塞ぎます。
詰まる様でしたら振動モータを取り付けます

散布方向が片寄らないようにレバーがありますバネで簡易固定できます
これは使用可能

ハンドル廻す動力部分はすべて除いています

カバーを取り付け、取り外す事ができず一部を切り欠いて外していますので
何とかはまりました。今もって最初どうやって入れたのか不思議です

ドローンの股下寸法からしてFL+300でカットしないと入りません。3Lの水は十分入りましたが粒剤の量としてはどのくらいになりましょうか
L
左右均等に散布する為の落とし位置が変更できる装置
一度試験すれば固定しますこれもいいアイデアですね

いよいよ動力装置をどうするか

シャッター開閉制御は円盤をスプリングで押さえつけて漏れない様にに押さえておりますシャフトは上まで延長されており上部でサーボで制御が可能と思いますのでこのまま使えます

は残念ながら良いのですが使えませんので穴をスポンジで塞ぎます。
詰まる様でしたら振動モータを取り付けます

これは使用可能


何とかはまりました。今もって最初どうやって入れたのか不思議です


一度試験すれば固定しますこれもいいアイデアですね

